アフィリエイトロボットシステム「KEN」(片桐健)のレビュー。
井上です。
ここ最近、インフォトップの売上ランキングに、
度々、名前が出ていたアフィリエイトツールの方を、
実際のツールの方も含めて確認させて頂いたので、
早速ですが、レビューしていきたいと思います。
チェックさせて頂いたのはクリアイズム有限会社、
片桐健という方が販売しているこちらのアフィリエイトツールです。
アフィリエイトロボットシステム「KEN」
http://clearism.jp/infotop/ken/index.html
セールスレター、商品の表題などでは
サイト自動作成アフィリエイトシステムを銘打っている、
いわゆる「ほったらかし系」のアフィリエイトツールですね。
価格は最安の「スタンダードプラン」でも4万円ほどで、
高額なプランだと30万円近いかなりの高額ツールですが、
「ほったらかしで稼げるなら・・・」
という期待を込めて購入している人がわりと多いみたいです。
まあ、アフィリエイト系のツールで
ほったらかしを謳っている時点で私的には
「う~ん・・・」
という感じなのですが、その整合性、有効性などを含めて、
今日はこちらのツールの方をレビューしていきたいと思います。
アフィリエイトロボットシステム「KEN」(片桐健)レビュー
まず、このアフィリエイトロボットシステム「KEN」のロジックは、
「WordPress(ワードプレス)」
を基とするブログに、アフィリエイト用の記事を自動生成し、
それを自動的に投稿していくというツールになっていますので、
これは「サイト自動作成システム」というよりは
「WordPress向けの記事生成と記事投稿の自動化ツール」
というのが適切なんじゃないかと思います。
WordPress(ワードプレス)は無料で利用できる、
ウェブサイト、ブログのオープンソースですね。
私のこのブログもWordPressで運営してますので、
ブログの運営には色々と利便性の多いオープンソースです。
その上で、このアフィリエイトロボットシステム「KEN」は、
WordPressで構築したブログにアフィリエイト用の記事を生成し、
それを自動的に投稿してくれるというものなのですが
セールスレターではその記事生成を有効なものにする仕掛けとして
・秘密のひらめきキーワード
・秘密のテンプレート
なるものを利用していくという事を「売り文句」にしています。
これらの仕掛けが「稼げる記事」を次々と自動生成し、
「アフィリエイトでほったらかしで稼げる状況を作り出せる」
という事を提唱しているわけです。
あとは、その生成していく記事の1つ1つに、
・フェイスブック
・ツイッター
からのアクセスを集める仕掛けも施せるので、
それらから相乗したアクセスを集められるとしていますので、
このアフィリエイトロボットシステム「KEN」の要となるのは、
・秘密のひらめきキーワード、秘密のテンプレート
・フェイスブック、ツイッターからアクセスを集める仕掛け
この2つに集約されると言っていいと思います。
とくにこの手のツールで注視するべきなのが、
・本当にほったらかしでアクセスが集まるような仕掛けなのか
・本当に検索エンジンに評価されるような記事が自動生成されるのか
・本当にアフィリエイトで稼げるような記事が自動生成されるのか
この3つに加え、このような形で売られている以上は、
・多くの人が同じツールを利用しても競合しないのか
といったところも重要なポイントになってきます。
その上で、これらの注視するべきポイントが、
このアフィリエイトロボットシステム「KEN」において、
実際にどうだったのかの率直な結論としては・・・
・本当にほったらかしでアクセスが集まるような仕掛けなのか
→ どう考えても不可能というか、そもそもそれ以前の問題で、
ほぼそのような仕組みそのものが確立されていないに等しい。
・本当に検索エンジンに評価されるような記事が自動生成されるのか
→ まず不可能。情報量、内容、記事の質、全てにおいて、
到底、検索エンジンに評価されるような記事にはなりようがない。
・本当にアフィリエイトで稼げるような記事が自動生成されるのか
→ 同じく到底、アフィリエイトで稼げるような記事ではない。
・多くの人が同じツールを利用しても競合しないのか
→ 先立つ3つのポイントをクリア出来ていない時点で言及の余地なし。
という感じです。
まあ、この結論が全てと言えば全てなのですが、
このような結論のみでは説得力に乏しいと思いますので、
一応、それぞれの理由や実際に生成された記事が
「いかにしょぼいか」
なども、その現物を示しながら言及していきます。
フェイスブック、ツイッターとの連動の仕掛けについて
まず、アクセスを呼び込む仕掛けの1つとして提唱されていた
自動生成していった記事とフェイスブック、ツイッターを、
それぞれ連動させていくという仕組みについてですが
これは「ただ連動させるだけの仕組み」であって、
「アクセスを集める仕組みでも何でもない」
というのが率直なところです。
言ってみれば、ただ自動生成していった記事と自らのツイッター、
フェイスブックのアカウントを連動させるだけの仕組みなので、
根本として自分のツイッターやフェイスブックの方に、
それなりのアクセスが集まっていないと意味がありません。
要するに、相応のフォロワーが既にいる人や、
多くの友達がいてフェイスブックが盛り上がっている人でなければ、
この仕掛けからアクセスが来る事は「無い」わけです。
「ツイッター、フェイスブックからアクセスが・・・」
と聞くと、双方、超有名なSNSですから、
そこからアクセスをごっそり集めていくような仕掛けを
勝手に期待してしまう人もいるのかもしれません。
ですがこれは全く持ってそんな仕組みでも何でも無いという事です。
ただ、自分のツイッター、フェイスブックと記事を繋いで、
「既存のフォロワー、既存の友達をブログに誘導しましょう」
というだけの仕掛け?ですので、
根本として「アクセスを集める仕掛け」でも何でもありません。
少なくとも、ツイッターやフェイスブックをやっていないような人が
完全にゼロの状態からアフィリエイトを始めていくという場合、
「ほったらかし」
では1アクセスさえ集める事は出来ない仕組みですので、
アクセス誘導の仕掛けは「無いに等しいもの」と考えるべきです。
となると、このアフィリエイトロボットシステム「KEN」は、
「自動生成していった記事が検索エンジンに評価されるか」
(検索エンジンからアクセスを集められるか)
が「全て」という事になります。
まさにセールスレターで提唱されていた、
・秘密のひらめきキーワード
・秘密のテンプレート
なるものの有効性、集客効果が全てという事になるのですが…
秘密のひらめきキーワード、テンプレ―トについて
まず、先ほどのツイッター、フェイスブックとの連動の仕組みが
あまりにも「無意味」なものなので、それを考慮すると、
最安のプランでも4万円という価格帯のツールなのですから
・秘密のひらめきキーワード
・秘密のテンプレート
なるものによって生成されていく記事が、
それなりのレベルのものでなければ、
ハッキリ言って割に合いません。
ですが、その自動生成されていく記事はもとより、
その秘密のなんちゃらというもの自体が根本として、
「何これ?」
としか言えないようなレベルのシロモノだったので、
私的にこのアフィリエイトロボットシステム「KEN」は
・本当に検索エンジンに評価されるような記事が自動生成されるのか
→ まず不可能。情報量、内容、記事の質、全てにおいて、
到底、検索エンジンに評価されるような記事にはなりようがない。
・本当にアフィリエイトで稼げるような記事が自動生成されるのか
→ 同じく到底、アフィリエイトで稼げるような記事ではない。
と結論付けました。
もちろん、そう思った理由もそう言える根拠も普通にありますが
これはこのツールで実際に生成されている記事を見れば
「到底、検索エンジンに評価されるような記事ではない事」
「到底、アフィリエイトで稼げるような記事ではない事」
は、アフィリエイトで稼いでいる人じゃなくても分かると思います。
例えば、この記事なんかがその1つですね。
よりを戻す復活愛!元カレと復縁する方法の公式サイト体験談が怪しい
URL:http://supersoukai.jugem.jp/?eid=29
話題のよりを戻す復活愛!元カレと復縁する方法が、 すごく気になっているんだけど 大げさな感じて怪しいと思うのは、わたしだけかな。 2chのスレでも盛り上がっていて 注目されてるのはみたいだけど 要は効果が実際にあるかどうかでしょ? ⇒ 本当の効果は? やっぱり少し怪しいなあ。 本当に体験談とかに出てる人の証拠画像は 本物のやつかな? できれば、この悩みは解決したいのが本音・・・ 本当なら試してみたいなあ。 |
基本、このツールで自動生成される記事は
上記のようなレベル、文章量、内容、質の記事が全てで、
実際に生成されていく記事の違いは、
・ちょっとした言葉運びやニュアンスの違い
・商品名の差し替え
・アフィリエイトリンクの差し替え
くらいなのが実状です。
ちなみにこのような記事の構成が、
「秘密のテンプレートそのもの」
にあたり、この記事に用いられている
「商品名」
「体験談」
「怪しい」
「証拠画像」
などのキーワードが見込み客を引きこむ、
「秘密のひらめきキーワード」
にあたるらしいです。
要するに、こんなテイストの記事(テンプレート)に、
上記のようなレベルのキーワードを散りばめて記事を量産し、
ワードプレスで構築したブログに自動投稿していくというのが、
このアフィリエイトロボットシステム「KEN」というツールなわけです
こんな記事が検索エンジンに評価されると思いますか?
また、こんな記事を読んで、その商品が気になりますか?
「欲しい」と思いますか?
・・・まず思いませんよね、、、。
何よりあのような記事で仮にアクセスを集められるとすれば、
「商品名キーワード」
で検索している人くらいなのが関の山です。
ですが、そんな「商品名」で検索してきた人に、
あのような記事を読ませてもまず「反応」は取れませんし、
あのレベルの記事ではまず上位表示も狙えません。
また、仮に検索エンジンからアクセスを呼び込めても
あえて「商品名」で検索しているような人は、
もっとまともな「レビュー」を求めていますので、
あんな記事が表示された時点で、
「自分が求めている事が何も書かれていない事」
は一目瞭然です。
あえてそんな「為にならない記事」のリンクをクリックし、
そこから商品を買う人なんてまずいません。
要するにあんなレベルの記事では、
仮にアクセスを集められても
「成約」(=稼ぎ)
には到底、結び付かないという事です。
イコール、このアフィリエイトロボットシステム「KEN」は
最安の4万円という購入プランであったとしても、
全くもって「割に合わないツール」だと思うのが私の感想です。
というか私はお金を貰ってでも使いたくないツールですね。
理由は「使う意味がないから」であり、それどころか
・検索エンジンの評価を下げかねない
・訪問者の満足度は間違いなく下げてしまう
・故に、稼ぐどころかマイナスしか生まれない
といった可能性さえ現実的に「ありえるから」です。
それこそ私の今のブログにこのツールを導入したなら、
間違いなく、上記のような要因から生じるような
デメリットやマイナス影響しか普通に生まれません。
まさに百害あって一利なしのツールだと思います。
まあ、これはこのツールに限った話ではないのですが
やはりこの手の楽して稼げる系の情報、ツールには要注意ですね。
想像通り、予想通りと言えばそれまでのものでしたが、
相変わらず、こういうツールが世に出てきて、
また、それを買ってしまう人がいる現状に憤りを感じます。
くれぐれもご注意ください。
以上、アフィリエイトロボットシステム「KEN」のレビューでした。
井上
<井上太一の無料講座一覧>
・井上太一のブログ講座一覧
・井上太一の無料メルマガ講座
・井上太一の推奨情報商材一覧
タグ
|
カテゴリー:情報商材批評