インスタグラムは集客、アフィリエイトに使えるのか。

井上です。


ここ最近、インフォトップの売上ランキングに、


「インスタグラムを利用してアフィリエイトで稼ぐ」


という趣旨の高額教材がランキング入りしていました。


まあ、ここ最近は芸能人でもやっている人が増えていますし、
世界的にも利用者が急増しているという事で、
こうして「話題」になれば、その関連教材は必ず出てきます。


ですが、それが本当に有効なものかどうかは全く別問題ですので、


「目新しさ」


だけに吊られて高い教材代金を支払うのは得策ではありません。


そういうわけで、今日は、この「インスタグラム」が、
実際に集客、アフィリエイトへ活用出来るものなのかどうか、
その有効性等を私なりに言及してみたいと思います。

インスタグラムは集客、アフィリエイトに使えるのか。


まず「インスタグラム」とはどういうサイトなのか。


ザックリ言うなら、


「画像と動画を共有する為のSNS」


であり、あくまでも「SNS」ですので、
ツイッター、フェイスブック等に近いものですが
とくに画像と動画の共有に特化している機能が多く、
画像を簡単に編集できる機能などが豊富に備わっています。


素人が手軽に撮影した画像を綺麗に編集して、
プロが撮影した画像のようにアップしていく事ができるんですね。


主なポイントはその「画像共有に特化しているところ」くらいで、
基本的には、既存のSNSとそこまで大きな違いはありません。


むしろ、ツイッターやフェイスブックなどに比べると、
余計な機能を削りに削っているくらいだと思います。


シンプルに画像の共有に特化出来るSNSで、
そこに画像そのものを綺麗にアップ出来る機能が備わっている。


捉え方としては、こんな感じで概ね間違ってはいません。


実際に利用者が増えているのも、
このSNSとしての「シンプルさ」がポイントとなり、
単純に画像を共有したいだけの需要を見事に埋めていく形で、


「ツイッターもフェイスブックもしないけど、
 インスタグラムに画像はアップしている。」



というような利用者を実際に数多く獲得しているわけです。


それこそツイッター、フェイスブックは、


「つぶやき」「日記」


を書く事を前提に、画像もアップ出来るSNSという感じですからね。


そこへ「ただ画像を投稿していくだけ」という形で、
普通に「SNS」として楽しめるようになっているのが、
この「インスタグラム」というサイトの特徴と言えます。


ただ、この特徴をザックリと捉えてもらうだけでも
何となく感じられるポイントではないかと思いますが、
基本的に「画像を共有する事を目的としたSNS」ですので、


・特定のサイト、ブログ、メルマガ等への集客

・特定の商品の販売、アフィリエイト



といった「ビジネス」における活用という点では、
ハッキリ言って、あまり「適したサイトである」とは言えません。


それこそ、ツイッターやフェイスブックなどが流行り始めた際は、
次から次へとその関連ツールや情報商材が出回り始めましたが、
インスタグラムはさほど「そうでもない傾向」にあると思います。


これは、ツイッターやフェイスブックなどと比べても、
上記のようなビジネス活用が「難しい」というのが、
インスタグラムというSNSの実状なわけです。


インスタグラムが集客、アフィリエイトに適さない理由。


まず、その理由としては先立って解説した、


「画像の共有が主な目的のSNSである事」


が、そもそも他のサイトへの集客や誘導、
商品の売り込み等に根本的に適さない大きな要因であり、
更にインスタグラムでは、実際に投稿していく画像に対しても、
外部サイトへのリンク等は一切貼れないようになっています。


要するにツイッターやフェイスブックのように、
自身が投稿していくコンテンツを介して、
そこからダイレクトに外部サイトへの誘導や、
特定の商品を売り込むような事は「出来ない」わけです。


強いてそのような「導線」を作れるのは、
プロフィールのページに外部サイトのURLを貼れるくらいで、
そこからの集客や誘導以外にインスタグラムのユーザーを
他のサイトに流していく事が出来る導線は基本的に存在しません。


つまり「自分のプロフィールページを見てくれた人」で無ければ、
自分が投稿した写真がどんなに「拡散」されて、
多くの人の目に触れても、全く集客等には繋がらないわけです。


ただ、そんな自分の投稿写真を第3者に見てもらう上でも、
基本的にはツイッターのように自分を「フォロー」してくれる、
フォロワーのような人がいない事には始まりません。


ですが、当然、そんな「フォロワー」を集めるには、


「この人の投稿する画像を今後もチェックしていきたい」


と思ってもらう必要があるわけですから、
そのハードルはツイッターなどより遥かに高いと言えます。


基本、そんな感じに思ってもらえるような人達を、


「自分が投稿している画像だけ」


で集めていかなければならないわけですから。


そんな多くの人を引き付けられるような画像を、
次から次へと投稿していく事なんて・・・出来ますか?


少なくとも私は全く「出来る気がしない」ので、
根本的にインスタグラムは「試し」というレベルでも
やってみよう、使ってみようとも思えないというのが本音です。


そもそも画像を取ってアップする事自体が面倒なので(苦笑)


それなら、まだ「面白いつぶやき」を考えて、
ツイッターにツイートしていく方が遥かに簡単ですし、
私個人としては「性に合っている」ので、


「日常生活の中で面白い画像をバンバン撮影してアップする」


といような習慣があるような人にはいいかもしれませんが、
基本的にそういう習慣が無い人には難しいんじゃないかと思います。


実際、インスタグラムで多くのフォロワーを集めているのは、
モデルや芸能人などの有名人くらいですからね。


普通に考えて、見ず知らずの人が日常的にアップしている画像を
くまなくチェックしたいと思うような事はそうそうありません。


つまり、普通の人が「画像」という武器1つで、
多くのファン(フォロワー)を集めるという事自体が、


「かなりハードルが高い」


と言わざるを得ないわけです。


それでなくとも、インスタグラムは、
フェイスブックの「シェア」のような機能や、
ツイッターの「リツイート」のような機能も無いので、
SNS特有の「拡散力」のようなものもさほど高くありません。


要するに、かなり「ガチ」で、
コツコツと自分のフォロワーを集めていくしかないんです。


その上で「集客」や「アフィリエイト」への活用としては、
プロフィールページから誘導を図っていくしかないので、
そういうところも含めて、やはりビジネスへの活用は、


「合理性が無いSNS」


というのが実際のところだと思います。


ただ、インスタグラム自体で実際に「稼いでいる人」は、
インスタグラム特有のポイントを活かして、


「投稿画像の販売」


などの方法で稼いでいる人は少なからずいるようです。


まあ、それでもたくさんのフォロワーがいない事には、
根本的に自分の投稿画像も見てもらえませんし、


「人がお金を払ってでも欲しがるような画像」


をアップしていく必要があるわけですから、
そうそう簡単な稼ぎ方ではない事は間違いありません。


言っても「そういう稼ぎ方もある」というくらいなので、
やはり集客やアフィリエイトへの活用という点では、
インスタグラムはどう考えても「難しい」と思いますね。


そんな中でも、


「インスタグラムの集客ツール!」

「インスタグラムを使ったアフィリエイトで稼ぐ!」



というような情報商材は今後も出てくると思いますが、
現実的に考えると、それはどう考えても合理性がありません。


少なくとも、集客やアフィリエイトへの活用という点で、
インスタグラムで出来るようなことであれば、
フェイスブックやツイッターでも出来ると思いますので、
強いてそれをインスタグラムでやるメリットは無い気がします。


インスタグラム自体もそういったビジネス目的、
集客目的の利用者は根本的に排除したい方針だと思いますので
今後もこの傾向は変わらないんじゃないかと思いますね。


ですので、インスタグラム関連の情報商材に関して言えば、
安易にその「目新しさ」だけに吊られるのは


「危険」


というのが私の率直な意見です。


まあ、私自身、実際に利用したわけではありませんが、
根本的に「面白い画像投稿の継続ありき」のSNSですので、
それが出来るような人でなければ、どちらにしても
お呼びでは無いサイトだという事だけは間違いありません。


間違っても、


「画像を投稿するだけで稼げるなら・・・」


なんて甘い考えは持たないようにしてください。


以上、インスタグラムのビジネス活用について、でした。


井上


<井上太一の無料講座一覧>


井上太一のブログ講座一覧

井上太一の無料メルマガ講座

井上太一の推奨情報商材一覧

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

|

カテゴリー:インスタグラム

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ